参加したい

第298回地域ネットワーク勉強会を開催します

  • 日   時:令和7年5月22日(木)午後7時~午後8時30分
  • テーマ:安心できる暮らしを叶えるグループホームの取り組み 第五弾~日々の食事から自立を支える~
  • 講   師:グリーンホーム
        平塚 梨恵氏(サービス管理責任者)
        奥 大成氏(生活支援員)
  • 場   所:神栖市保健・福祉会館 1階 集会室B
  • 定 員:50名(先着・要事前予約)
  • 参加費:無料

295 勉強会 障害のある方を対象者としたグループホームでは、入居されている方が自立した生活を送るために食事や入浴、掃除などの生活全般のサポートを行います。その中でも食事は、入居者の健康維持はもちろん入居者同士や職員とのコミュニケーションの場でもあり、一緒に食事を摂ることで会話が弾み、良好な人間関係を築くことで社会生活力の向上にもつながります。            
 今回の勉強会は、神栖市で障害のある方が利用するグループホームを5カ所運営し、バラエティ豊かな食事の献立や手作りのおやつなど、日々の食事から入居者の自立を支えている『グリーンホーム』より平塚さん、奥さんをお招きし、具体的なサービス内容やグループホームでの生活に必要な費用、入居までの手続きや流れについて説明いただきます。また、入居者の健康を支えている食事へのこだわりについても献立等の紹介を交えながらお話をいただきます。                                      
 グループホームの利用を検討中の方やご家族、障害福祉サービス事業所など、障害者の就労と生活に関わる皆様の参加をお待ちしております。 

 

★案内チラシはこちら地域ネットワークニュース令和7年5月号 [PDF形式/343.66KB]

 

 

勉強会に参加される方は当日、保健・福祉会館新館のロータリー側の駐車場をご利用ください。
詳細については神栖市のホームページにてご確認ください。→(神栖市ホームページ)                                                                                                                           

申込方法

(1)メールでの申し込みの場合
info@kamisushakyo.jp 宛にお名前、フリガナ、所属機関、連絡を明記し送信してください(参加される方全員)。

(2)FAXでの申し込みの場合
参加申込書 にお名前、フリガナ、所属機関、連絡先を明記し、神栖市社協へFAX(0299-92-8750)してください。
★参加申込書はこちら→参加申込書 [WORD形式/24.75KB]

277申込
(3)QRコード(Googleフォーム)での申し込みの場合
スマートフォン等で右記のQRコードを読み取りGoogleフォームにて必要事項をご記入ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

申込・問い合わせ先

神栖市社会福祉協議会 本所 地域福祉総合相談センター 
電   話:0299-93-0294
FAX:0299-92-8750

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会です。

(本所)神栖市溝口1746-1 (支所)神栖市土合本町3-9809-158

電話番号:(本所) 0299-93-0294 (支所) 0479-48-0294 ファクス番号:(本所) 0299-92-8750 (支所) 0479-48-1294

メールでのお問い合わせはこちら