1. ホーム
  2. 参加したい>
  3. 福祉教育出前講座>
  4. 令和7年6月27日【福祉教育出前講座】特別養護老人ホームしおさい苑

参加したい

令和7年6月27日【福祉教育出前講座】特別養護老人ホームしおさい苑

 特別養護老人ホームしおさい苑様より、職員研修の一環として福祉教育出前講座の依頼があり、令和7年6月27日に高齢者疑似体験を実施しました。
 特別養護老人ホームしおさい苑内にて、6名の介護職員が参加されました。高齢者疑似体験を通して、体の変化に伴う高齢者の日常生活の影響を知り、今後の対応や接し方について改めて考える機会のお手伝いをさせていただきました。

高齢者疑似体験

 体験では、関節の動きを制限するサポーター、重り、白内障を体験できるゴーグル等を装着して、ベッドでの寝返りや起き上がり、施設内の移動などの生活動作を行ったり、介助者役の方からベッドから車いすへの移乗、車いすを押してもらうなどの介助を受けたりしました。参加者から「実際に高齢者の体の変化を体験し、利用者に合わせた声かけや介助の重要性を再確認することができた」、「体験セットを装着し、介助を受けてみて不安を感じた。利用者がどうしたら安心し介助者に身をゆだねられるかを考える機会となりました」といった感想をいただきました。

※写真の使用につきましては、特別養護老人ホームしおさい苑の了承を得ております。

しおさい苑疑似体験(8)

 車いすに乗ることで目線が下がり、普段とは違った景色を体感

しおさい苑 疑似体験(2)

ベッドでの寝返り動作

しおさい苑 疑似体験(3)

箸を使った動作

しおさい苑 疑似体験(4)

   蛇口から流れる水に触れ、冷たさの感じ方の違いを体験

しおさい苑 疑似体験(5)

手引きを受けながら施設内を移動

 

しおさい苑 疑似体験(6) 

ベッドからの立ち上がり

 

神栖市社協では、福祉を学ぶためのお手伝いをします。

福祉施設や医療機関、企業や事業所などで福祉人材の育成や福祉に関する勉強会や研修会の開催をご希望の際は神栖市社協の職員がお手伝いさせていただきます。費用は無料です。研修内容や開催時間はできる限り意向に合わせて実施しますのでお問合せをお待ちしています。

お問合せ先

神栖市社会福祉協議会 神栖本所 TEL:0299-93-0294




問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは神栖市社会福祉協議会 神栖本所です。

〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746番地1

電話番号:0299-93-0294 ファクス番号:0299-92-8750

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る